今日の半日コースを担当したのは、またも登場
ひで でーす
今日の半日コースは、午前のみ
午後のお客さんがいないので、
比較的ゆっくりツアーさせていただきました
少しかため
ご家族で
+いい景色
ご夫婦で
+雪崩前
友達と
+お茶タイム
友達と2
+雪だるま
こちらも楽しませていただきました。
なんといっても今日はすんごくいい天気でしたー
これからも気まぐれで、ひでが登場するかもしれません
という事で、今シーズンもよろしくおねがいします
昨日に続き、今日もお天気は晴れ!
快晴の青空の下、一の倉へ行ってきました。
本日のゲストです。
Kさん写真撮る瞬間に尻もち(笑)
青空と谷川連峰が見事ですね♪
だんだん雲が出てきて、お天気が悪くなる予報なので、今日はちょっと急ぎ足。。。
リピーターさんやら健脚揃いだったので、足を伸ばして一の倉旧道の出合まで歩きました。
だってこの景色見て欲しかった・・・
Kさん念願の冬の一の倉ですね。
少し風がありましたが、かえって顔にあたる風が涼しくて心地良かったです。
ランチを食べて折り返し
一の倉も見事ですが、旧道出合からは反対側の白髪門山と笠ヶ岳も見事です♪
さてさて帰りは北向きの、雪が良い斜面を使って・・・
豪快にソリ滑り!!!
みんな良い雪上がってますねぇ。。。
Mちゃんクルッと1回転???
去年はもっと上手だったのにね・・・
み~んな全身雪まみれで楽しみました♪
マチガ沢の上から見た逆光の谷川岳もキレイだったな☆
たぶん今シーズン最長距離のツアーだったので、ちょっぴり疲れましたね。
最後はみんな無口だったような・・・
でもキレイな一の倉も見れてよかったです。
まるごと1日景色を堪能したツアーでした。
みなさんまた是非!ご一緒しましょ☆
それからMちゃんは、サメとクロコダイルとBush Fireに注意です!
GO (*・ω・)ノ
昨晩は久しぶりの降雪♪
15cmほどですが、昨日までの締まった雪の上にぱふぱふパウダーが乗っかって、気持ちの良いコンディション。
朝一はまだ風も強く、山に雪雲がかかっていましたが、お天気は回復してくるので、一ノ倉コースへでかけました。
少し歩くと武能岳以北を覗いて、雲がとれてスッキリ!
でも風がまだ強いので山の稜線は雪煙が上がっています。
ゼニレイ沢の雪崩がさらに大規模に!!!
湯檜曽川の流れをせき止めてしまうほどの、大量の雪のブロックが落ちていました。
そして一ノ倉に到着!
見事な絶景ですね☆
そんな絶景見ながら、のんびりランチタイムを楽しんで・・・
折り返しです。
今日はあまり歩かないルートを辿りながら、いつもよりいっぱいソリでピューっと移動!
雪の状態やみなさんの体力など加味して、歩くルートは色々なんです。
朝は見えなかった武能岳も、帰りはばっちり見えました!
久しぶりのパウダーは、やっぱ気持ち良い~!
明日まではお天気良さそうなので、明日も楽しみだなぁ。。。
GO (*゚▽゚*)
関東に春一番!?
いえいえ・・・水上はまだ冬です!
最近暖かくなってきた水上ですが、春はまだまだ先なのです。
今日は半日ツアー2本!
◆まずは午前ツアー
ゲストは6名様
山のお天気は悪くなり始めてきましたが、ギリギリセーフ!
やっぱ楽しいよね!
最後は北風に押されながら帰ってきました。。。
◆そして午後ツアー
ゲストはご年配のご夫婦
昔は天神平でスキーも楽しんだそう。。。
40年以上も前の話だって!
スキーが出来なくなったって、雪を楽しむことが出来ましたね♪
お天気が急変して、北風と一緒に飛んできた雨粒がちょっと痛かったですが、のんびり自然観察できました。
午前はぽかぽかのんびり春の陽気・・・
午後は肌寒い冬のお天気・・・
季節が逆戻りする1日なのでした。。。
GO (゚∇゚ ;)エッ!?
皆さんお久しぶりです(*´∇`*)
ピンクのタマです
先日2月22日に norn de MAX☆Night!を開催しました
冬場はあまり会うことがないMAXスタッフ達が集まってみたら楽しそうだな~
なんて言う、勝手な思いつきで2.22のぞろ目の日に決めて
5人位集まればいっか~なんて思ってましたが・・・
さすがMAX!!
最近、雪が降ってなくて
ナイターのゲレンデコンディションは
良くなかったけど・・・
MAXメンバー集まれば何でも楽しくなっちゃいます!!
レアですね
リフトの上でもかなり騒いでたわ~!
写真はうまく撮れなかったけど
REOさんが持ってきた凧を揚げ滑ってみたり
みんな自由な感じも楽しかった!
そして沢山遊んだ後は場所を移動して乾杯しました!
そうそう
一昨年までアヒル隊長やってたハンマくんです!
昨年結婚して、今年はパパになりましたおめでとう
こんな感じで
2.22 norn de MAX☆Night!
無事に楽しく終わりました!
皆さんありがとうございました
また機会があったら開催しますね
では、タマはこれから冬の勤め先、norn水上スキー場に出勤します
今日は24時までのスーパーナイター
タマに会いたくなったらインフォメーションまで遊びに来てね
ツアー開始時に降っていた小雨も直ぐに止み、途中からお日様に照らされながら、積雪たっぷり!昼下がりの上の原をのんびり散策してきました。
本日の半日午後コース、ゲストはYさんとNさんカップル。
歩くとぽかぽかするほど暖かい日でした。
カラマツの森を抜けるとこの展望。
雲が多い空でしたが、雲は高度の高いところにあり、山々は比較的良く望めました。
今日はカモシカの足跡がいっぱいでしたが、おトイレも発見。
休んだついでに用を済ませたみたいです。。。
北向きの比較的雪の状態がよさそうな斜面でそり滑り!
Yさんソリ使う間もなくお尻で滑っちゃった!
でも二人ともおかわりして、Yさんは2回目最長不倒を記録!
スノーボードも楽しいけど、スノーシューも景色を楽しんだり、いろんな発見もあり楽しかったでしょ!
また遊びに来てくださいね。
是非ラフティングもお待ちしてますよ!
GO v( ̄∇ ̄)v
毎回言ってますが。。。
今日も快晴です♪
という事で本日の1dayツアーも、一の倉コースに行ってきました。
本日のゲスト
Sちゃん・Mちゃん・Tさん・Uさん
スタート地点から少し歩くだけでこの絶景☆
雲ひとつない青空です。
雪崩発生!!!
最近は日中けっこう気温が上がっているので、急斜面は雪崩が多く見られました。
これからは急斜面直下や沢筋は要注意ですね。
一の倉の眺望もばっちり!
陽射しがすっかり春っぽい感じ。
でもまだ水上は雪国ですよ!
お天気良いとランチタイムも快適♪
お腹いっぱいになったら、お昼寝したくなっちゃいました・・・
まったりのんびりです。。。
午後は谷川連峰をバックにのんびり引き返します。
さくさく締まった雪は歩きやすいです。
調子良い斜面ではもちろん!滑って遊びますよ☆
雪も少しザラメになってきて、スピードでるのでソリの出番はありませんでした。
動物の足跡を見たり、いろんな自然観察も楽しいでしょ!
オニグルミの葉痕は、まるで羊さんみたいです。(メ~っ!)
そして土合ベースへ戻ってきました。
汗ばむほどの陽気でもなく、寒くもなく快適な1日でしたね。
パウダー狙うなら是非!1月がオススメ!
もっと歩きたい方は尾瀬至仏山に行きましょう!(4/23・24の予定)
また一緒に歩きましょうね!
GO .。゚+.(・∀・)゚+.゚
今日も快晴です♪
4年ほど前に御一緒したS夫妻と、Tさんの3名が本日のゲスト。
お天気良いので今日も一ノ倉コースにきまり!
平日なので、ひっそり静まり返ったフィールドでのんびり歩いてきました。
雲ひとつない青空と谷川連峰
いきなりのこの景色はテンション上がりますね☆
連日の好天で、ヤナギの芽吹きがずいぶん多く見られるようになりました。
そして一ノ倉新道出合
ここからの景色でも十分きれいなのですが・・・
今日はスノーシュー経験、山の経験がある方ばかりなので、さらに足を伸ばして一ノ倉旧道出合まで歩きました。
白髪門山と笠ヶ岳をバックに少し高度を上げていくと・・・
さらに迫力ある景色に出会えます!
ここは雪のない5月下旬から11月下旬まで車で来れるところです。
山の景色を眺めながらのランチタイム
少し風が吹いていたので、風のあたらない場所を選んでのんびりできました。
午後はさらさらパウダーの北斜面を使って、ソリやお尻で滑って帰りましょう!
良い雪で滑ると気持ちいい!ですね♪
また御一緒しましょう!
是非!至仏山ツアーご参加下さいね☆
GO (*’-‘*)