昨日も紅葉きれいでしたよ~☆
こんなキレイな紅葉見ながらのラフティングは今年が始めてかも・・・。
とりあえずクリック ↓ ↓ ↓
なんで銀座?
後半まで読めばわかるよ。

太陽がキラキラ川に反射して、秋の昼下がりって感じ。。。

谷川岳には薄っすら雪が積もって、シュガーパウダーみたいで美味しそうでしょ♪


これこれ!やばいっしょ!
この辺り紅葉公園って言われてるんですよ。
まさに紅葉ばっかりだよね。
はい今回のツアーものんびり紅葉狩りラフトでしたぁ。。。
そうそうこの間の木曜日に銀座に行ってきましたぁ。
決して銀ブラしてきた訳ではなくて・・・
銀座にある群馬県のアンテナショップ「ぐんまちゃん家」にお仕事で行ってきました。

銀座4丁目の超目立つ所にあります。
今取り壊して新たに建設中の歌舞伎座の目の前です。
リニューアルした三越もすぐそばだよ!

店内はこんな感じで群馬の名産品なんかが売ってたり、観光案内なんかもしてます。
群馬の味が恋しくなった人は、銀ブラついでに一度足を運んでみてください♪
さてさて何をしてきたかというと、マスコミ向けの冬のみなかみの観光PRのお手伝いをしてきました。

旅行関係の雑誌、新聞の記者の方々や、編集部の方々が大勢お越し下さいました。
ちゃんとMAXでも開催している「スノーシューツアー」のPRもありましたよ☆
一通りプレゼンが終わると・・・

みなかみの美味しいものを召し上がって頂きながら懇親会です。
今回は・・・
・手打ちの新そば
・スモークドトウフ
・たくみ焼き2種(からし味噌・カスタードりんご)
・そばバームクーヘン
・月夜野地ビール
・日本酒(谷川岳純米吟醸)
・みなかみの100%りんごジュース
・ヤーコン茶
・谷川岳の湧き水
などなどが振舞われましたぁ。
ところでGOが特に気になったのは・・・


「ラフティングカレー」by谷川岳ロープウェー
焼いた米なすをボートに見立て、中には角切りされたいろんな野菜と群馬名物こんにゃくがカラフルに彩られています。
そしてカレールーの中には岩に見立てたビーフまで!
最近水上では黒部に対抗して「ダムカレー」水上verなるものを作っていたのですが、まさか「ラフティングカレー」まであったとは・・・。
かんじんのお味はというと・・・
これが美味しい!んです!
料理長さんが丁寧に手作りで作ったカレーは、昔ながらの洋食屋さんのカレーって感じで、お肉もとろとろに煮込まれております。
正直こういった観光施設のカレーって、業務用レトルトでしょ!って決め付けてました・・・。
料理長さんゴメンナサイ。。。
これみんな美味しい美味しいって食べてました。
イベント終了後に食べたみなかみのスタッフさんが、特に美味しいってもりもり食べてました!
もちろんGOもです!(笑)
でも残念ながらこの「ラフティングカレー」は、やはりシーズンがあるようで・・・、夏限定だそうです。
ひそかにこんなものがあったなんてね。
知らなかった・・・
谷川岳ロープウェーさん、来年もやってくださいね。
でも美味しいカレーだけはロープウェー乗場のベースプラザでシーズン関係なく食べれ